前回の記事に引き続き、まずは会社用のキーボードを決めました。
プロ野球選手がバットにこだわるように、ブロガーもキーボードにこだわるべきではないか?というのは少し大げさな表現かもしれないが、キーボードによって打鍵感や音が異なり “打ちやすさにこだわる” のは生産性を上げるための大事なことだと思い[…]
心の中ではFILCOのキーボードに決めてたんですが、実際は購入直前まで東プレのリアルフォースと悩んでました。
ただ、東プレさんはちょっと高すぎた。。。
最高に打ちやすくて静音性も抜群だったんだけど、仕事用だしそこまで高級じゃなくてもいいかなと。
ということで購入したのはメカニカルキーボード FILCO Majestouch2 です。
FILCO Majestouch2 はメカニカルキーボードの中でも最も人気が高いキーボードの一つで、実際に使ってみて「これは買って良かった!」と心底思えたし、打鍵感のあるキー打ちが快適そのもの。
ということで購入した FILCO Majestouch 2 のレビューや動画も合わせて紹介します。
FILCO Majestouch2 を開封
新しいキーボードを開封するのは凄く刺激的で「早く使いたい!」という衝動に駆られてしまいますね。
Majestouch2の外観はこんな感じです。
どっしりとした重厚な雰囲気がすごくいいですね。
FILCOは仕様がいくつも選べるので、自分に最適なキーボードを購入することができ、分かりやすく言うと「好みのキーワードにカスタマイズしならがら選ぶ」というイメージです。
購入した FILCO Majestouch2 の仕様
僕が選んだ仕様を紹介しておきます。FILCOは以下のような仕様を自分で選ぶことができるので参考になればと思います。
▲サイズはフルサイズで日本語配列
テンキーレスが好みですが、仕事で扱うソフトウェアの関係でテンキーが必要でした。(ホントはつけたくないんだけど・・・)
あと、英語配列のほうが良かったが、こちらも仕事の都合で日本語配列に。
▲有線
安定している有線を選びました。無線のキーボードはメリットが少ないので好みではないし、おまけに有線のほうが若干安いし、実際に有線を選んで快適に使えています。
▲CHERRY MXスイッチ【赤軸】
軸の色で打鍵感や入力感が大きく変わりますが、今回は「赤軸」を選びました。会社で使うならこれが一番いいかなと思ったんですが誤算が。。。
静音性を重視して選んだハズの赤軸だったが・・
仕事用ということで「カチャカチャ」と会社で周りに迷惑をかけたくないので、静音性を重視して赤軸にきめたんですが・・・
動画撮影してみたのでご覧ください。
[youtube id=43Wx-FtUjgI]実店舗でタイピング音した時は静かに感じた赤軸でしたが、いざ会社で打ってみると結構うるさいんですよね。環境音が違いすぎたせいで気づかなかったんでしょう。
静音性を重視するならやっぱりピンク軸でした。
が、こんなとこではくじけません。
タイピング音対策に『静音リング』を使ったら音が1/3に削減
こんな商品を見つけたので早急に購入してみました。これホントにすごい!
キーボードのキーキャップを外して、裏面にこの静音リングを装着するだけでカチャカチャした音が消えた。。。
しかもストロークが短くなって打ちやすい。
静音リングの取り付け方は簡単で、キーキャップを引き抜き工具で取り外して裏面に静音リングをはめ込むだけです。
作業は20分程度で終わりました。
この静音リングでタイピング音が1/3以下になったし、ストロークも浅くなってタイピングがしやすい。最高だわこれ!
音の比較動画については次記事の「【キーボードをめぐる冒険~第3章】FILCO Majestouch NINJA 茶軸でタイピングの全てが変わった!」にて紹介しています。
この時・・・メカニカルキーボードのカスタマイズって面白いかも・・・と魅惑のキーボード沼に入り込んでしまった感が・・・。
FILCO Majestouch2 を使ってみた感想
初めて高級キーボードを購入してみましたが、今まで使っていた安物キーボード(Amazonで1位的なヤツ)とは全然違いますね。
FILCOで打ち慣れた後に安いキーボードを使うと「なんだこれ?超打ちづらいんだけど・・・」って感じになりました。
キーボードを変えて大きく変わったと感じた部分はこちらです。
- 安いキーボードに比べて圧倒的に打ちやすい
- 長時間使用した時の疲労感が全然違う
- 文字を打ちたい!という気持ちが強くなる
- 赤軸でもうるさいと感じたら静音リングで解決できる
キーボードを変えたことによって、仕事のメールや資料作成などのタイピングがとても快適になり、モチベーションも上がった気がしますね。静音化リングの効果も素晴らしくて、会社という環境下でもガンガンタイピング出来ています。
次回、本気のブログ用キーボードの購入へ続く。
これまで自分に最適なキーボードを探す記事を書いてきましたが、今回はついにブログを快適に書くためのキーボード、つまり「長時間のタイピング作業を快適に打てるキーボード」を決めたという記事になります。[sitecard subti[…]
その後、東プレ×HHKB限定モデルのキーボードを購入しました。
高級キーボード市場が盛り上がっている今、私自身もキーボードの違いによってタイピン […]…