今からでも遅くないfeedly入門、必見のfeedlyボタン設置までを解説

feedlyって何?RSSって何?

名前は知っていてもよく分からないという人も多いのではないでしょうか。

僕は過去にRSSというものに出会ってから、ネットの閲覧方法が一気に変わりました。

ちょwww便利すぎワロタwww

って感じ。

この超便利なツールを分かりやすく解説してみようと思います。
すでに使っている人はスルーしてね。

feedlyとは何か?

feedlyとはRSSの1つです。
まず、このRSSというものを理解していないと先に進めません。
 

RSSとは何か?

毎日チェックしているサイトやブログがありますか?
1つ、2つなら問題ないですが、複数のブログの更新をひとつづつチェックしていくのは面倒ですよね。
そこで役立つのがRSSというものです。
情報を収集することができるフォーマット
と考えてください。
こんなイメージです。

RSSのイメージ図

従来のウェブ閲覧方法

複数のサイトを閲覧する場合、お気に入りなどから個別アクセスする必要がありました。

RSS

RSSの場合は1つにアクセスするだけで登録済みサイトの更新情報が一度に見られます。

RSSとはこのような仕組みになっています。
次にRSSの代表格でもあるfeedlyについて説明します。

feedlyはこんなに便利

まず、feedlyがどれだけ便利なツールかを伝えるために例え話をしてみます。
お気に入りブロガーが10人いて、これらのブログを毎日閲覧したいとします。
通常であれば「お気に入り」などにブックマークし、順次更新がないかサイトに訪れる必要があります。
しかし、feedlyであればこの10ブログを登録していれば、feedlyにアクセスするだけでブログの最新記事を見ることが可能になります。
超便利ですね。この一言に尽きます。

実際にfeedlyの画面を見てみる

では、実際にfeedlyの画面で、どのように複数サイトが表示されるのか。

PC版

通常ブラウザのお気に入りと同じようにカテゴリを作ることができ、カテゴリ内の更新された最新情報を1度に閲覧することが可能です。

スマホ版

次に、実際にfeedlyを使い始める手順を説明します。

feedlyの始め方

ログイン

まずはfeeldyにアクセス

 feedly. Read more, know more.

以下のような画面が続くのでお好きな方法でログインを。

お気に入りのサイトをfeedlyに登録してみる

次にお気に入りサイトを登録してみましょう。画面右上に「サーチバー」があるので、ここにURLを入力してみましょう。

当ブログのURL、

https://blog.marswee.com/

を入力すると、下に対象のサイトが出てくるのでクリック。

すると以下のような画面に変わります。

このサイトをfeedlyに登録する場合は「+feedly」を押し、カテゴリ選択画面へ移ります。

カテゴリ選択画面で「+ New collection」を押して新しいカテゴリを作成します。

 

これで登録したサイトをカテゴリごとに閲覧することが可能になります。

ここからはブロガー向けの内容です。

ブログにfeedlyボタンを設置しよう

ボタンの設置は超簡単。数分で終わります。
まずここにアクセス。↓

 feedly. your news. delivered.

  1. 使用したいアイコンを選択
  2. 自分のブログURLを入力 + /feed を加える
  3. 生成されたコードを貼り付ける
 

たったこれだけで終わりです。

※はてなブログで独自ドメインを利用している方は、元の無料版はてなブログURLをリンク先にしてください。

当ブログのfeedly登録ボタンをここにも設置してみました。
登録していただけたら嬉しいです。

follow us in feedly

まとめ

RSSツールはwebの閲覧方法を大きく変えてくれるものです。
feedlyはRSS界の戦いを制したツールでもあります。 
とても便利で有効なツールなので試してみると良いと思います。