部屋を素敵にする最重要アイテムはライティングだと思います。ライトの使い方一つで部屋が大きく変わります。
我が家もライティングの配置にはだいぶこだわりました。
ダイニングにはペンダントライトを使っているので紹介します。
ペンダントライトの良さ
昔は円形のシーリングライトが普通だったけど、時代の主流は吊り下げ式のライトです。
明るさだけでなく部屋全体の雰囲気がぐっとよくなるので、LDKのライティングをおしゃれにするには最重要ファクターなアイテムです。
それだけにどのライトを使うかは慎重に選んだ方が良いと思います。一気に部屋の雰囲気変わりますからね。
また、ダイニングテーブルにペンダントライトを付けると食材の色味が明るくなります。
これは使っていて実感できますよ。Panasonicでは「美ルック」と呼ばれているようです。
ペンダントライト選びの注意点
ペンダントライトは天井付けのシーリングライトと異なり、照射範囲が狭くなるため広範囲に明かりを照らすことはできません。
主照明としてではなく、副照明として使うことを前提にしたほうがいいです。
ワット数などは部屋の畳数をしっかり考えなくてはならないので、専門の人(インテリアコーディネーター/専門店スタッフなどなど)に確認したほうが良いです。
その際、明るさの単位であるルクスなどの計算をしてもらうともっと良いでしょう。
※ルクスとは・・・1平方メートルあたりの明るさの単位
これが分かると照明1つで部屋の広さに対してどれほど明るいかが分かります。
我が家を担当してくれたインテリアコーディネーターさんはルクスの計算方法を知らなかったので自分で計算しましたw
でもこういうのって面倒くさい・・・・
っていう方は以下をおすすめ。
ダクトレールを付けてペンダントライトを取り付ける
ペンダントライトはテーブルの中心に置くことが鉄則です。
ライトは取り付けたら位置を変えることが出来ないので、テーブルの位置を確定しないといけません。
将来的にテーブルを大きいものに変えたいなどのプランがある場合などは「ダクトレール式 」で対応することができます。
ライトを取り付けてみて明るさが足りなければ、もうひとつライトを買い足して明るさを補強することも可能です。
我が家のライトも「ダクトレール式 」です。
レールに沿って照明の位置を変えることが出来るので、許容範囲内であればライトの個数と位置を変更することができます。
ペンダントライトを吊るす長さを調整することで明るさを調整することも可能ですが、あまり効果はありません。
ダイニング照明の魅力
我が家のダイニングの雰囲気記事です。
最後に、ペンダントライトは種類が豊富で選ぶのが大変です。
派手なものから大人しい感じのものまで豊富に種類が揃っています。
また、照明は取り付けてみないと明るさがよく分からなかったりします。
選択が難しい商品ですが、部屋の雰囲気が全然変わります。
これが無かったらうちのダイニングの雰囲気も全然ちがうだろうなぁ~・・・って思います。
ペンダントライトは僕のお気に入りアイテムの一つです。