バーチカルブラインドでおしゃれなリビングに~メリットとデメリット~

リビングはカーテンを使わずにバーチカルブラインドにしました。

リビングには3.6mの大きな窓があり、とても存在感が強いので普通のカーテンではどうも違和感を感じるだろうと思い、バーチカルブラインドにしました。別に特注の窓とかではないです。

バーチカルブラインドには「センターレース付き・無し」の2種類があります。

センターレースとはブランドを開いた状態の時に、ブラインドの間にあるレースが目隠しの役割を果たしてくれます。

 

センターレース付きか無しか悩んだが

バーチカルブラインドを選ぶ際、まず最初にレース付き・レース無しの選択にぶつかると思います。

価格も全然違い、倍近く違うと言っても過言ではないかも。

が!個人的には絶対にレース付きをオススメします。

レース無しだと非常にすっきりしててデザイン性高く良いのですが、オープンにしたら外から丸見えで、正直生活しづらいです。(外の目線を気にする環境でない人は除きます)

我が家は人の目線が気になる環境ではないが、レース付きのブラインドにしました。

やっぱりレースがあると安心感がありますね。

部屋の中が見えないことは防犯上もいいことです。

バーチカルブラインド-夜
夜、ブラインドを閉じている状態

レース付きか無しかで悩んだ後、次に選ぶことはレールの取り付け位置。

 

レールの取り付け位置

カーテンレールを「窓枠内に取り付けるか、天井付けにするか」を選ぶ必要があります。

つまり、窓の枠内からブラインドを吊るすか、天井から吊るすかの2択です。

ここは天井付けをオススメします。

設計の段階でインテリアコーディネーターの女性から

「絶対に天井付けの方が綺麗です」

と言われました。あまり強要するような方ではなかったんですが、ここだけは絶対に!!と推されました。

結果・・・絶対に天井付けのがいいです。

ブラインドをオープンにし、センターレースにしている状態

本当に天井付けにして良かった。

うっかり窓枠サイズで取り付けていたら、かなりコンパクトなバーチカルブラインドになっていたかもしれません。。。

この写真で「いいね!」と共感してもらえたら嬉しい。

この写真に関して言うと、センターレースがあっても外からは家の中の様子が割と見えます。我が家は電動シャッターをつけているのは気にしていませんが。

MACHOLOG

電動シャッターは手動シャッターと違い大きなメリットが多数あります。価格は高いけどそれ以上のメリットがあるので紹介します。…

 

バーチカルブラインドの欠点

バーチカルブラインドは美しさが最優先されたものなので、ある欠点もあることを知っておいたほうがよいです。

それは小さな子供が居る家庭ではおもちゃにされるという可能性・・・。

うちの下の子がまだ小さいので、バーチカルブラインドを興味深々に引っ張ったりします。

思いっきり引っ張ったりすると外れてしまうようですが、今のところはまだ大丈夫です。

でもバーチカルブラインドで遊んでる子供を見るとヒヤヒヤしますね。

バーチカルブラインド-センターレース

このツマミで開閉を調整したりします。

バーチカルブラインド-オープン

ブラインドの幅が大きいほどバーチカルブラインドは美しい。

 

 

商品名と価格

こちらの画像の品番は無視してください。(トヨタホーム専用の品番です)

バーチカルブラインド-価格

ニチベイのアルペジオという商品でセンターレース付き。3.6m幅を購入しました。

 

価格は21万円→15万円でした。

これは時期的なものや、会社的なことで左右される価格であると思ってください。

MACHOLOG

新居に入居する場合、なるべく入居前にカーテンの購入は済ませておきたいですが、部屋 […]…

 

バーチカルブラインドにしたことによって

これは何度も言うように「美しさ」です。

自宅ってこういう自分の気に入ったものがいくつも積み重なって「落ち着く場所」ってものが完成すると思います。

子供のいたずら対策もしなくてはなりませんが、結局普通のカーテンでも何かしらのデメリットはありますしね。こればかりは仕方がない。

最も目立つリビングのカーテンにお金をかけ、2階の寝室や子供部屋などはなるべくコスパの良いカーテンを選んだのも良かったなと思っています。

関連記事

新居に入居する場合、なるべく入居前にカーテンの購入は済ませておきたいですが、部屋の雰囲気を180度変えてしまうので簡単に即決!とはいかないと思います。さらに賃貸の場合は、入居してからサイズの計測をしなくてはならないので大変ですよね・[…]

関連記事

一生に一度の買い物で済むよう、絶対に間違いのない選択をしたいのが住宅。そのためには購入前にたくさんの住宅情報を手に入れ、数多くの間取りプランを手に入れることが重要です。住宅プランや設計図を手に入れるためには、「住宅展示場」「[…]